福岡での「戦場体験者と出会える茶話会」も、仙台と並行して準備中なので、いろいろ調べています。
戦争関連イベントはなかなか見つけにくいのですが。
一般的な公共施設は、けっこう連携があるようです。
福岡県公民館連合会、というのがあるのですね。
http://www.fukuokaken-kominkan.jp/
全国にもあるのでしょうか?郷土資料館などの連携などは見かけたことがありますが。
また、沖縄などでは、公民館は本当に地域の中心を担っていて、以前のキャラバンでもお世話になっています。
公民館での地域の方々の活動の中にも、戦争の話をしたり、展示をしたりというものがあるのでしょうか。
敬老の集まりはあるのでしょうね。
そういうところとも、つながっていければと思います。
東京とは違う雰囲気になるのかもしれませんが、「戦場体験者と出会える茶話会」、のぞきに来ていただきたいものです。
戦争関連イベントはなかなか見つけにくいのですが。
一般的な公共施設は、けっこう連携があるようです。
福岡県公民館連合会、というのがあるのですね。
http://www.fukuokaken-kominkan.jp/
全国にもあるのでしょうか?郷土資料館などの連携などは見かけたことがありますが。
また、沖縄などでは、公民館は本当に地域の中心を担っていて、以前のキャラバンでもお世話になっています。
公民館での地域の方々の活動の中にも、戦争の話をしたり、展示をしたりというものがあるのでしょうか。
敬老の集まりはあるのでしょうね。
そういうところとも、つながっていければと思います。
東京とは違う雰囲気になるのかもしれませんが、「戦場体験者と出会える茶話会」、のぞきに来ていただきたいものです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://senjotaikenhozontabi.blog2.fc2.com/tb.php/2921-b1d2caab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 戦場体験放映保存の会 全国キャラバン隊が行く All rights reserved.
Template by